What’s MINT の記事一覧
![エベレスト初登頂のエネルギー源 イギリス発「ケンダル・ミントケーキ」[サムネイル画像]](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/cloudtrail-ap-northeast-1-569382522442/wp/wp-content/uploads/2018/02/07150239/kenndaru-640x320.jpg)
#知る知るミント2018.02.23
エベレスト初登頂のエネルギー源 イギリス発「ケンダル・ミントケーキ」
イギリスで最も自然が美しいと評される湖水地方。その南の玄関口といわれるケンダルの町は「ケンダル・ミントケーキ」発祥の地としても知られています。ケンダル・ミントケーキは、約150年前に誕生したお菓子ですが、今でも登山者やハイカーたちを中心に人気があります。
![実は恋愛ベタ? チョコミントアイスが好きな人の性格は…[サムネイル画像]](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/cloudtrail-ap-northeast-1-569382522442/wp/wp-content/uploads/2018/02/07143507/top-640x320.jpg)
#知る知るミント2018.02.13
実は恋愛ベタ? チョコミントアイスが好きな人の性格は…
少数派とされてきた「チョコミン党」も、今ではすっかり市民権を得ています。そんな彼らがこよなく愛するチョコミントアイス。このフレーバーが好きな人の性格には、ある共通の傾向が見られるという、ユニークな研究報告があります。
![チョコミン党ならぬ「冬ミン党」 寒い季節のミント活用術[サムネイル画像]](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/cloudtrail-ap-northeast-1-569382522442/wp/wp-content/uploads/2018/01/25153822/top_aromadiffuser1-640x320.jpg)
#知る知るミント2018.01.25
チョコミン党ならぬ「冬ミン党」 寒い季節のミント活用術
クールで爽やかな香りが夏をイメージさせますが、ミントは1年を通じて活躍します。冬のミント活用術をご紹介します。
![長岡実業に聞く:ミントの生産地はどこ?[サムネイル画像]](https://ilovemint.net/wp/wp-content/uploads/2017/11/005_harvest-640x400.jpg)
#意外に深いミントの話2018.01.15
長岡実業に聞く:ミントの生産地はどこ?
長岡実業では、各種ミント(和種ハッカ、ペパーミント系、スペアミント系)を、インドやアメリカなどの広大な土地で生産しています。和種ハッカは主に人力で、ペパーミントとスペアミントは機械による農作業が行われています。現地ではどのように生産しているのでしょうか?
![オトコを上げるミント料理3 白身魚とミントのサラダ[サムネイル画像]](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/cloudtrail-ap-northeast-1-569382522442/wp/wp-content/uploads/2018/01/09131035/3N2A096001-640x320.jpg)
#ミント人に聞く2018.01.09
オトコを上げるミント料理3 白身魚とミントのサラダ
新年に紹介するレシピは、和食のテイストを取り込んだイタリアン、白身魚とミントのカルパッチョ風サラダです。和食を食べる機会の多い時期ですが、刺し身用の食材の使い方を少し変えるだけで、新鮮な一皿になります。
![意外なキャラが魅力 花言葉に見るミント[サムネイル画像]](https://ilovemint.net/wp/wp-content/uploads/2017/10/top_flower.jpg)
#知る知るミント2017.12.27
意外なキャラが魅力 花言葉に見るミント
ミントの爽やかな香りや独特のスースー感をもたらす成分は、葉に多く含まれています。精油や料理に使われるのも葉の部分がほとんど。そのため、印象が薄いかもしれませんが、可憐でやさしい花は、ミントの魅力の一つです。